高橋 栄一郎(たかはし えいいちろう) 投手 右投右打
1936年6月4日生まれ(~2007年) 山形県出身
【アマ】 新庄北高校(山形県)
慶應義塾大学
日本麦酒
【プロ】 読売ジャイアンツ (61~62)
南海ホークス(63~67)
ノンプロ・南海随一の速球王と呼ばれた高橋投手。一方コントロールで苦しみアマ・巨人時代は四球が多かった。しかし南海にトレード移籍後は環境の変化によるものか制球が安定。ストレート一辺倒ではなく変化球も織り交ぜるピッチングで、移籍当年に11勝と二けた勝利をマーク。ジョー・スタンカ、森中千香良らに次ぐ先発ローテとして活躍した。
現役引退後は地元・山形県新庄市の市長選に出馬し当選。1989年から亡くなる2007年まで5期18年もの間市政を担った。
1963年(昭和38年)度成績
43登板(27先発) 防御率3.17 11勝6敗 84奪三振(161回2/3) WHIP1.18
能力
球速
これだけ快速球言われていたら150km/h台は出ているのかなと。
それでも南海時代は多少モデルチェンジしてストレートは力を抜いて変化球を織り交ぜるようになったとのこと。それ以前(巨人時代)だったらもっと上げてもいいかも。かつてのデフォOBの前述・森中投手が150km/hだったのでそれくらいが妥当かなと思う。
球種 内角攻め
スライダーを中心にカーブ・シュートを混ぜる(週ベ1963/11/25号)
シュートに関しては巨人時代までおっかなびっくり投げていたそうだが、南海移籍後に狙った部分に投げられるようになったそう。
フォーム 球持ち
写真を見るにはグラブがかなり後ろに行く変則フォームにとれる。
スタミナ 打たれ強さ 調子極端
巨人~南海時代におけるメンタル面について、一特集においてフィーチャーされた(週ベ1963/6/3号)
完投は5と多いが、6回前後での降板も多くスタミナ面に不安とされる記述からスタミナを抑え緑特を付与。
パワナンバー 12300 31972 01814
週ベで当該年度にかなり特集されていて一つ一つが目から鱗でした。2020に続いての作成です。