福井 敬治(ふくい けいじ) 内野手 右投右打
1976年5月12日生まれ 奈良県出身
【アマ】 智辯学園高校(奈良県)
【プロ】 読売ジャイアンツ(95~04)
広島東洋カープ(05~06)
読売ジャイアンツの元気印。01年に阪神・井川慶から2本塁打を放ち井川キラー・左キラーとして名を馳せた福井選手。スタメン奪取とまではならなかったものの代打や守備固めに活路を見出し、02年は特に相手先発が対左投手の際にスタメンとして起用され、少ない打数ながら4本塁打をマーク。ファームで培った打撃と守備を幾度と披露し、読売ジャイアンツのこの年の日本一に貢献した。
05年に年俸1000円(推定)・背番号38という条件で広島東洋カープに移籍するとスーパーサブ的存在として自己最多の73試合に出場を果たし、「赤ゴリラ」の愛称を得た。このキャラクターは茨城球団への移籍にあたっても活かされた。現在は小中学生の指導と、読売ジャイアンツの地域スカウトとして東京地区の有望選手の発掘にあたっている。
2002年(平成14年)度成績
61試合 .220(59-13) 4本 11点 1盗塁 OPS.750
能力
基礎パラメータが4FDEEFという風潮。現在のEは足がやや遅い・肩が少し弱い扱いかと。それではあのプレーは再現できないのではないだろうか?
⇒身体能力系のパラメータは広島時代のプロスピデータを参考に。
守備力
江藤智の守備固めに使いたいくらいに。
>「打つほうも好きだったけども、守備はもっと大好きだったから、どんどんうまくなりました。二軍でお世話になったのは河埜和正コーチです。試合の日も5回まではずっとサブグランドで壁当てとノック。基礎から叩き込まれました。そうして一軍に行ったときは、川相(昌弘)さんの守備を見ながら、ずっとマネをしていましたね。ボールへの入り方、捕ってからの足のステップ、送球……。マネをするのが、うまくなるための一番の近道だった。一軍ではバッティングより常に守備のことしか頭になかったです」
少なくともFはないかなと
チャンス
毎年1割近く打率より低い
高速チャージ 積極守備
厳密には翌年、、、でもついている方がらしいよね
サヨナラ男
サヨナラ本塁打1本(6/13・対ヤクルト(石井弘寿))
パワナンバー 12100 21837 47415