井上 祐二(いのうえ ゆうじ) 投手 右投右打
1963年3月2日生まれ 宮崎県出身
【アマ】 都城高校(宮崎県)
【プロ】 南海ホークス
福岡ダイエーホークス(81~94途)
広島東洋カープ(94途~96)
千葉ロッテマリーンズ(97)
80年ドラ2でホークスから指名を受けた井上投手はルーキーイヤーの81年、ドラフト制移行後では4人目となる初登板初勝利を達成。入団当初から先発として起用されていたものの伸び悩み86年途中から抑えに転向。
すると救援投手としてひとり立ちし80年代後半のホークスを支え、89年に最優秀救援投手のタイトルを獲得。防御率など数字だけ見れば前88年の数字が優れるが、得点圏にランナーを背負った時の被打率が1割台中盤と粘りを見せられたことが初タイトルの獲得に繋がったか。ノビのあるストレートとスライダー・フォークを中心とした多彩な変化球が武器であった。
1989年(平成元年)度成績
57登板(0先発) 防御率3.30 6勝2敗21セーブ 69奪三振(95回1/3) WHIP1.41
獲得タイトル
最優秀救援投手
能力
登板適性
4月はオール中継ぎ(10登板)でこの月は若干不調だったものの5月半ば以降からは盛り返し、14日に初の1イニングセーブ。起用法としてはセーブ機会を中心に勝ち負け関係なく僅差での登板が以降増えていく。先発登板は直近3年でなし。
球種
スライダーとフォークは映像で確認。チェンジアップ系の球らしいもの(100km/h前後)も確認。
対ピンチB
得点圏被打率.164(シーズン被打率.226)
この頃の選手にしては珍しくソースあり*1
迎えた89年は、得点圏に走者がいるときは被打率.164と、ここ一番での安打は許さず。
ケガしにくさE
ケガしやすいフォーム(杉下茂・談(週ベ))
一発
キャリア通して被本塁打は多い。
パワナンバー 12800 51662 29058
----------
石本投手に続き井上投手です。岡部投手はしばらくお待ちください、、、
*1:こういう細かいデータ、NPB側では持っていそうなんですがね