石本 貴昭(いしもと よしあき) 投手 左投左打
1962年12月24日生まれ 兵庫県出身
【アマ】 滝川高校(兵庫県)
【プロ】 近鉄バファローズ(81~91途)
中日ドラゴンズ(91途~92)
草魂・鈴木啓示2世と謳われた左腕。兵庫県・滝川高校のエースとして春夏の甲子園に出場した石本選手は80年近鉄ドラ1で指名を受け入団。石本投手は鈴木投手に同じく兵庫県の出身。
初年度から積極的に起用され、ルーキーイヤーは一軍で11登板。その後しばらく二軍でローテとして回り、チャンスが巡ってきたのは1985年、鈴木啓示の引退年であった。前年213イニングを投げた投手の突然の引退でロングリリーフの弾が必要なところに石本投手が合致。ストレートとスライダーを武器にリーグ最多の70試合にすべてリリーフで登板し規定投球回にも到達。19勝と7セーブを挙げ近鉄のAクラス復帰に貢献した。
1985年(昭和60年)度成績
70登板(0先発) 防御率3.56 19勝3敗7セーブ 80奪三振(131回1/3) WHIP1.36
獲得タイトル
最高勝率・最優秀救援投手
能力
登板適性
中継ぎ52・抑え18
抑えというよりはロングリリーフの結果セーブ機会となることが多い投手(抑えの18にはそういう登板も含めている)。そこから援護を貰い勝ち投手になるケースも多い。なお7セーブ中5セーブは1イニング以上投げた結果付いている。
この年一軍ではリリーフのみの登板だが、前年まで二軍で先発として投げていたことから先発適性を追加。
対左打者C
被本塁打14本のうち左打者に許したのは僅か1本。
対左のワンポイントとして起用されていたことも加味。
真っスラ 荒れ球
らしさがあるなと翌1986年の映像を見て思った。
フライボールピッチャー
一発を付けるか微妙なところだったのでその代わりに。前後の年で被本塁打は多い。
パワナンバー 12700 01632 25861
----------
ありがとうございます(梅雨の時期は少ししんどいですね、、、)
残り2選手も作れたら作ります、よろしくです(石本・井上投手は昔OB枠にいたなあと思いましたが岡部投手がちょっと難関かもしれません)。何気に80年代の選手を作っていなかったのでこの機会に少し作ってみようかなとも思いました。