小谷 正勝(こたに ただかつ) 投手 右投右打
1945年4月8日生まれ 兵庫県出身
【アマ】 明石高校(兵庫県)
國學院大学
【プロ】 大洋ホエールズ(68~77)
数々の名投手の活躍の陰には小谷正勝コーチの存在がある。1968年のプロ入り以降現場を離れたのは僅か2年間。現役引退の翌々年の79年に大洋ホエールズのコーチに就任して以降は引っ張りだこで、時代が変わってもその右腕は球界から必要とされてきた。39年の指導歴の中で培ったその育成手法・指導法の引き出しの多さは球界関係者から今なお高く評価されている。
78歳の誕生日を迎える2023年は横浜DeNAベイスターズのコーチングアドバイザー職を務める。古巣である横浜の投手陣にメスを入れ、四半世紀ぶりの日本一の陰の立役者となるだろうか。その手腕にはファンの期待も大きい。
1971年(昭和46年)度成績
58登板(3先発) 防御率2.13 11勝9敗 110奪三振(148回) WHIP0.96
能力 「カーブと度胸が専売特許」(1972年選手名鑑)
球種
調べの限りカーブ以外確認できず。
複数種類操っていたようで、当時の名鑑にも「カーブが武器」と書かれたことがしばしば。今回はそのカーブに焦点を当て作成。
現役時代、勝負球にもカウント球にも使ったのがカーブだ。
回またぎ○
同年オールスターゲームの出場エピソードより。打者8人を抑えNPBオールスターゲーム唯一となる継投ノーヒットノーランの一員となった。
この登板に限らず登板数(先発数)とイニング数の関係からも読み取れるように回を跨ぐリリーフ登板が多い。
内角攻め
マウンド度胸が持ち味と評された。
パワナンバー 12200 41582 54163
----------
リクエストありがとうございます!選手としての小谷さんを調べる良いきっかけになりました
特にデータに乏しい年代に活躍した選手についての究極は本人に直接お話を伺うということかもしれませんね。それができたら解像度が上がると常々思っているのですが