外郭夢想

(がいかくむそう)パワプロで作成した選手を公開しているブログです

武田詠深(球詠) パワナンバー【パワプロ2022】

スポンサードリンク

武田 詠深(たけだ よみ) 投手・内野手 右投右打

 6月4日生まれ(1年) 埼玉県出身

 松原中学(埼玉県)~新越谷高校

 ・アニメ:前田佳織里 

 ・舞台 :大森莉緒

 

まんがタイムきららフォワード(芳文社刊)で連載中の漫画『球詠』の登場人物。

鋭く大きく曲がる変化球を武器とする新越谷のエース。捕手に恵まれず、中学までで野球を離れるつもりだったが、幼なじみの珠姫と高校で再会し、熱意を新たにする。

(TVアニメ『球詠』公式HPより)

武田詠深(「パワター」参考)

出典:マウンテンプクイチ『球詠②』 第12球

 

 

パワター

 前回からは髪の色を多少変更したくらい

 

投手能力

フォーム

 「ダイナミックなフォーム」(⑫#67)

 ワインドアップが特徴。アニメを参考にそれっぽいものを

球速 

 「一年生にしては比較的高水準」(①アニメイト特典)

 148km/h以下ならいいかな

コントロール

 ストレートの制球が良い(③#15)

 変化の大きいあの球を持ちながら公式戦でも四球は少ないほう(⑧カバー裏)

スタミナ

 手を抜きつつ1日250球、常に全力でも120球投げられるだけの体力がある(⑥#29)

 7回完投も多数でAで良さそう

変化球

 あの球

  デスサイズとも呼ばれるナックルカーブ系統の決め球

  ⇒変化量7でも…だけれど一応まだ1年なので伸びしろを残しておきたい

 カットボール

  精度に課題があったものの球種として完成(⑩#57)

  ⇒変化量を1から3に強化

 ツーシーム

  高速シュートに近い・なかなかの変化量(番外編)

  ⇒上方向のツーシームではなくHシュートに

 チェンジアップ 

  実戦で1球だけ試したもののまともに制球できず(⑧#48)

対左打者E

 どんなものかなと思い全打席結果がわかる試合分*1を計算↓

  対右 .137(51-7)

  対左 .243(37-9)

 右が良すぎるだけで極端に悪い数字ではないが左の好打者、大島留々(柳大川越・通算6-3)や西浦麻友(梁幽館・同3-2)には苦戦したことも踏まえて

打たれ強さB

 基本的にメンタルが強い(⑤#30・⑥#42)

 他校の4番にも物怖じしない(⑧登場人物紹介)

ケガしにくさB

 芳乃お墨付きの身体の柔らかさ。「故障しにくいし」(②#9)

ノビB

 通常のストレートも良い回転(⑤#30)でノビがある(⑥#34)

 まだまだ発展途上なのでAは後々かな

キレ○

 あの球のエグみ補強

奪三振

 梁幽館戦の終盤を筆頭に三振を取っている場面は多い

 夏大会では奪三振数>投球回(⑧カバー裏)

内角攻め

 「あの球」は基本打者の顔をめがけて投げる(②#10・11)

リリース○

 ストレート・変化球のフォームの違いの修正を目標としていたものの、だいぶ固まりつつある様子(⑪#61・65)

牽制○

 うまい(①#6)

打球反応○

 上体が微動だにしない鬼気迫るナイス捕球(⑪#62)

 素の守備力が高いとはいえ付けずにいられなかった

フライボールピッチャー

 フライが多い・本塁打を打たれる場面がそこそこある

 一発(軽い球)も検討したが明らかな失投を打たれた訳ではなく(むしろコースを攻めてる)、狭い球場や打者の並外れた能力などの要因が絡んで本塁打になっている

 ⇒詠深のストレートにノビがあるのでバッターが球の下をほうを叩いて打球が上がりやすいのでは?

 

前作から消したもの、、、

・尻上がり 後半に失点が集中している試合がある

・力配分  スタミナを増やした分・咲桜戦(⑪#61~)の序盤を考えると

 

オリ変「あの球」の成分

縦スライダー、ナックルスライダー、(高速)カーブなど様々言われている詠深の宝刀

 ベース

  ナックルカーブ握りがナックルカーブ系統(⑤#28)

 角度

  パワプロのそれよりは若干横の成分がありそう(アニメなど)

 変化

  元の変化量が変化量なのでほんのり上げ

 速度

  直球に近い速度帯(⑤#28)・直球より少し遅い程度(#71)

  ⇒カットボール・高速シュートと同じくらいに設定

 

 全体的にすごいナックルカーブ!という感じで

 

野手能力

打撃

 夏大会前の練習試合での通算打率は.050と確実性は大きな課題だったが、大会以降はホームラン・三塁打など長打がぽつぽつ出ている。(当たりさえすれば)飛ばすだけのパワーを持っている

走塁

 前進守備が敷かれていたとはいえ三塁打を放つ(⑪#63)

 ⇒俊足の記述は見当たらないが脚力は結構あるものと推測

守備

 球速に並び「比較的高水準」とされる部分(①アニメイト特典)

 登板がない場合に三塁や一塁に入る。三塁守備では強肩(③#16、⑩#56)を活かした中継からの良い送球も(③#16)

三振 強振多用

 投げては三振を取れる一方、打席での三振率も新越谷の中では一番高い

 夏大会の三振率は4割(⑧カバー裏)

 ⇒打席で一発を狙いがち?「ホームラン打つぞー」(⑪#66など複数)

チームプレイ○

 芳乃主導の部分が大きいがランナー一塁など状況に応じてバントを多用。夏大会は犠打を2つ記録

 

パワナンバー 12300 30494 87296

(野手版)12000 30425 33265 ※守備力を内野に合わせたもの

----------

☆6月4日は武田詠深ちゃんの誕生日(おめでとう!)ということで今日から球詠・新越谷高校の選手をあげていきます

・前作で作ったときに比べればだいぶ強いですがみんな成長を続けているということでひとつ

*1:柳大川越×2、梁幽館、咲桜

TOP