※2022版
村上 雅則(むらかみ まさのり) 投手 左投左打
1944年5月6日生まれ 山梨県出身
【アマ】 法政第二高校(神奈川県)
【プロ】 南海ホークス(62~63)
サンフランシスコ・ジャイアンツ(64~65)
南海ホークス(66~74)
阪神タイガース(75)
日本ハムファイターズ(76~82)
アジア出身・初のメジャーリーガー
メジャー挑戦のパイオニアと言われる野茂英雄(ドジャース等)投手の30年前にメジャーの土を踏んだ「日本人初のメジャーリーガー」。
1962年に南海ホークスへ入団。64年に米サンフランシスコ・ジャイアンツ傘下1Aレイノスへ野球留学。ここで防御率1.78・11勝7敗の好成績を残すと2A・3Aを介さずに8月末にメジャー契約。9月にはアジア人として初のメジャー登板・勝利を記録した。65年は南海-ジャイアンツ間で村上を巡る契約トラブルがあったものの、結果この1年は引き続きジャイアンツでプレー。一時は守護神も務めるなど、45登板で4勝8セーブの記録を残した。
翌年からは日本球界に戻り南海・阪神・日本ハムでプレー。日米20年で620登板・108勝39セーブの活躍を挙げ82年限りで引退。以降はMLB中継の解説者やプロ野球コーチを務めている。
1965年(昭和40年)度成績
45登板(1先発)
防御率3.75 4勝1敗8セーブ 85奪三振(74回1/3) WHIP1.06
能力
球速
130キロ台前半~140キロ台中盤と諸説あり
対ピンチE
昔あった「対ランナー2」的意味合い
対左打者E
対右 .183(180-33) 5本
対左 .247(97-24) 4本
前年は左打者に安打を許さず…ということでEに
緊急登板○ 回またぎ○
両方とも多い
軽い球
被本塁打が若干多い+フライ率が高い
バント○
日本人で初めて安打を記録したのは、日本人初のメジャーリーガーである村上雅則投手だ。驚くべきは初安打を記録した相手がドジャースのサンディー・コーファックス投手であるということだ。4年連続で無安打無得点試合を達成したドジャースの伝説のコーファックスは、この年43試合登板し、26勝8敗、防御率2.04、382三振(!)の成績を残し、サイ・ヤング賞を獲得している。この日*1、村上はコーファックスからバント安打を放ち、日本人初安打を記録した。
パワナンバー 11800 42201 15842
※過去作成の選手はこちら
*1:1965年6月29日